BLOG

カテゴリー別アーカイブ: 日記

【カスタム】モリワキチタンモナカ @Z900RS cafe MY2018

DSCF3319DSCF3321DSCF3324

エキゾースト交換でご入庫のZ900RS cafe

インストールしたのはMORIWAKI? チタンモナカ

DSCF3314DSCF3317DSCF3315

サイレンサー(アルミ製)を除くパイプはチタンを適度なポリッシュを加えたジェントルな仕上がり

装着時に車体左から覗くサブチャンバーにはさりげなく【モリワキ】ロゴプレートが溶接されて粋。

そしてモリワキさんと言えばモナカ(最中)サイレンサー

DSCF3322DSCF3320DSCF3323

チタンポリッシュの太いエキパイはエンジン始動と共にみるみる焼け色が入りますicon_redface.gif

音質はジェントルながら重低音の迫力あるものです

DSCF3325

納品まで待つこと3か月でしたが

待った甲斐があったのではないでしょうかicon_razz.gif

【カスタム】ワンオフブレーキローター @Z125

DSCF3309DSCF3310DSCF3312

Z125pro ワンオフブレーキディスクローター(リア)

このZ125はフロント、リア共にBrembo CNCレーシングキャリパーを装備する贅沢仕様

過去に当社にて行ったカスタムですが、当時からまとめきれなった点がリアディスクローター

Bremboキャリパーの当たり幅がSTDディスクに合わずにパッドを約30%切除して使用

して頂いておりました

今回ワンオフでローターを制作する事でBremboパッドに最適な当たり幅が実現してます

DSCF3311

ワンオフ制作はお馴染みのSUNSTAR様

フロントディスク(TAKEGAWA製)に合わせ真円/ホールタイプとして統一感もでました

DSCF3304DSCF3303

左:ワンオフローター(D200mm) 右STDローター(D184mm)

SUNSTAR エクセルディーラーならこのようなワンオフディスクローターを制作依頼できます

信頼できる市販品が無い場合や絶版車で補給パーツが無い場合は是非お声掛け下さい

DSCF3305

 

マン島TTライダー 山中選手

20190809山中選手来店DSCF3295 DSCF3296

マン島TTライダーの山中選手がご来店

今年の結果や新チーム(Team I.L.R)の環境などみやげ話を聞かせてくれました

レース期間中の悪天候、初めてのダブルクラスエントリー

苦労も多かったことと思いますが既に来年への抱負も語ってくれました

そして今回はなんとISLE of MAN 2019公式ガイドブックとタペストリーまで頂きました

感激です

何故が躊躇して封を開けられません・・笑

ご来店頂いたお客様と一緒に見たいと思います

ISLE OF MAN

Team I.L.R.

山中選手公式応援サイト

【納車記念】Ninja400KRT MY2019

DSCF3291 DSCF3292

2019/8/6 納車記念 Ninja400KRT  E様

「お盆休みに間に合うように!」

バルカン400から一転してNinjaへ乗り換え!

ドッシリからヒラヒラへ転向ですね

鈴鹿8耐優勝の興奮が甦るKRTカラー

スポーツバイクの楽しさを味わってください

 

夏季休業のお知らせ

images348YEPS5

≪ 夏季休業のお知らせ ≫

大変おそくなりましたが当店の夏季休業についてお知らせします

8月13日(火)~16日(金)の4日間を夏季休業とさせて頂きます

また8月12日(月)と18日(日)は18:00閉店になります

ご不便をお掛けいたしますが予めご了承ください

台風の進路が気になりますが皆さんもお出かけの際はくれぐれも

お気を付け下さい

 

 

スイングアーム補強+パウダーコート ZRX1200DAEG

DSCF3269DSCF3271DSCF3270

連続の猛暑日にサービス工場は悲鳴をあげてます・・

それでも【お盆までに!】【9日までに!】とのご依頼に奮闘中です

画像のスイングアームも【お盆までに】の1つ

DAEGのSTDアームに補強を入れてパウダーコートで仕上げるご依頼

補強はZRX1100時代から行っているメニューで高性能サスやハイグリップタイヤとの

相性抜群です

画像の塗装が剥がれて溶接痕が生々しい部分が補強箇所(3か所)です

DSCF3274DSCF3273DSCF3276

そして塗装!・・ではなくてスムージングします

ありとあらゆるエッジをエアツールを使いアールを付けて最後は手仕上げで整えます

せっかく塗装するんだから一手間加える事で仕上がりの差は歴然となります

(一手間って言いながら結構時間かかります・・・)

DSCF3288DSCF3281DSCF3282

スイングアームのような「下廻り」は絶えず飛び石などの攻撃を受けますので強度の高い塗装

やアルマイトが一般的ですね

塗装ではセラコート、ダイヤモンドコート、パウダーコート・・・他にもいろいろ

今回は深いツヤと色の選択肢が広いパウダーコート(グロスブラック)のご依頼でした

塗膜は非常に厚くチェーンアジャスターの目盛が消えそうになるので平ポンチで

目盛を打ち直して赤いペイントを入れます

仕上がりはご覧のとおりトロットロなピアノブラック

そして各エッジを丸くスムージングした事で更に一品物的な雰囲気になってます

ご依頼頂いたお客様は埼玉からお越しいただきましたがきっとご満足頂けるでしょう

↓おまけ画像はパウダーコートのホイール編(ZRX1200DAEG)

DSCF3284DSCF3285DSCF3290

 

 

【納車記念】Ninja250 MY2019

DSCF3277 DSCF3278

納車記念 Ninja250? MY2019

なかなか梅雨明けしませんね

待ちきれないM様が納車ご来店

オフロードモデルを乗り継いでたので久しぶりのロードモデル

契約まで何度も足を運んで頂き仕様の確認を頂きました

この時期はお仕事が忙しいとの事ですが

梅雨ももうすぐ明けるでしょう

楽しい夏にして下さい

他店ご購入車も歓迎 整備/車検/カスタム/

DSCF3266 DSCF3267 DSCF3268

他店で購入されたZ900RSに「CR-1ガラスコーティング」を施工ご依頼です

先ずは車体コンディションをお客様と一緒に確認

買ったばかりとはいえ使用傷などは出来る限り整えてから施工したいですからね

すると車体のボルトというボルトにピンク色のペイントが・・・(画像はほんの一部です)

もちろんお客様が塗布したわけではなく購入店によるもの

整備の最終確認マークなんでしょうがショッキングピンクって・・・

4輪の下廻りなどと違い最近のオートバイのシャーシはボルト1本までデザインの一部

しっかりデザインされているものばかりです

実際にお客様も「自分で落とそうと思いましたが頑固なので別料金でも構いませんので・・・・」と

「当然施工前に落としましょう」っとやってみるとコレがなかなか頑固なペイント

地味な作業ですが結構時間かかってしまいました(キャリパーの梨地面は特に)

 

 

 

 

お待たせしました Z900RS Newカラーで8/1発売です

black 無題

cafe glycafe lim

Z900RS & Z900RS cafe??? MY2020

2018年モデルで鮮烈なデビュー、そして記録的なセールス

早いもので3型の発売です

異例の2年連続で同一カラーだった900RSもついにNewカラーで登場

火の玉に続いて往年のレジェンドカラーであるグリーンタイガーを採用

一方でブラック一色もカワサキっぽくて個人的に好きですね

さて年内の入荷スケジュールも明らかなので商談スタートです

相変わらず極わずかの入荷予定(泣)

毎度の事で恐縮ですが【お早目に!】

価格/スペックはコチラ

 

梅雨はボーナスシーズン  PayPayはじめました

撮画ツール00322 - コピー DSCF3225

梅雨に入ってしまいましたame02.gif

今年はどんな梅雨なんでしょう

さて梅雨入りはボーナスの声も聞こえる季節te02.gif

そういえばここ最近はカスタムパーツや「ちょっと贅沢品」の受注や見積もり依頼が多いですね

「普段頑張ってる自分に・・・・」present03.gifpresent01.gifpresent04.gif

あっPayPayはじめましたよ♪